詳細情報
特集 少人数指導のメリット・デメリット
少人数指導の「指導形態」を検討する
補充的な指導・ここに問題あり
書誌
授業研究21
2004年6月号
著者
古川 光弘
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 少人数指導と「学びの共同体」 少人数指導が実施されるようになって「学びの共同体」の在り方が問われている。 私が教師になりたてのころは、「学びの共同体」としての学級の大切さを、よく教えられたものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・成功させる少人数指導とは?
多様な編成で豊かな学びの創造を
授業研究21 2004年6月号
提言・成功させる少人数指導とは?
量的改善の実現を質的転換の契機に
授業研究21 2004年6月号
提言・成功させる少人数指導とは?
学びと学び合いを促す授業設計を
授業研究21 2004年6月号
提言・成功させる少人数指導とは?
柔軟な学習集団の編成と、TTを機能させること!
授業研究21 2004年6月号
提言・成功させる少人数指導とは?
一人一人の個に応じた指導の充実をねらって
授業研究21 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
少人数指導の「指導形態」を検討する
補充的な指導・ここに問題あり
授業研究21 2004年6月号
実践事例
背泳ぎ
背浮きと呼吸法を徹底マスター
楽しい体育の授業 2005年6月号
ペーパーチャレランを使って
クラス全員が熱中する! やんちゃな子が活躍する!
教室ツーウェイ 2010年2月号
特集 インクルーシブ教育のいま
特別支援教育の現状と課題
解放教育 2008年11月号
一覧を見る