詳細情報
授業力アップのための修業 (第4回)
身銭を切って学べ 初任者研修(3)
書誌
授業研究21
2004年7月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
各種審議会答申を読む。 何事も重要な情報は、原点にあたって確認するということを初任者に教える。 校長 ところで、皆さんの学級の子どもは国語が好きですか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップのための修業 12
脳科学と医療と教育
授業研究21 2005年3月号
授業力アップのための修業 11
サークルへ行こう!
授業研究21 2005年2月号
授業力アップのための修業 10
目の前の子どもが教えている
授業研究21 2005年1月号
授業力アップのための修業 9
教材と葛藤する
授業研究21 2004年12月号
授業力アップのための修業 8
して見せて鍛える(2)
あれども見えずを見えるようにする
授業研究21 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップのための修業 4
身銭を切って学べ 初任者研修(3)
授業研究21 2004年7月号
21世紀への子供の素朴Q=私の「答えはこうだ!」
「テレビの将来」どうなる?
社会科教育 2001年2月号
中学年
運動量と触球回数を確保する
楽しい体育の授業 2007年12月号
「個別最適」な国語授業づくり 8
「書くこと」の授業づくり3
非連続型テキストを活用して書く
国語教育 2023年11月号
簡単だけど手は抜かない! 名人の“コスパ最強”授業準備術
体験学習
授業力&学級経営力 2017年11月号
一覧を見る