詳細情報
特集 学校が挑戦する基礎学力向上作戦
基礎学力保障で問われる校長の指導力
基礎学力保障を学校経営方針に
書誌
授業研究21
2005年6月号
著者
浅尾 三吉
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 校長の指導力 昨年十二月に「北海道公立学校教職員の服務ハンドブック」が学校に配布された。 B6判三十二ページの小さく薄い冊子で全職員分である
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・基礎学力向上に賭ける学校への期待
学力充実・向上のための総合戦略
授業研究21 2005年6月号
提言・基礎学力向上に賭ける学校への期待
ゆとり教育に別れを
授業研究21 2005年6月号
提言・基礎学力向上に賭ける学校への期待
競争的刺激を怖れない指導原理
授業研究21 2005年6月号
提言・基礎学力向上に賭ける学校への期待
年14日間全日、徹底的な研究会を持つ
授業研究21 2005年6月号
提言・基礎学力向上に賭ける学校への期待
「三者」と連携する評価と指導の一体化
授業研究21 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
基礎学力保障で問われる校長の指導力
基礎学力保障を学校経営方針に
授業研究21 2005年6月号
TOSS・前進中
学生サークル/模擬授業は目の前に子どもがいること想定して授業する
教室ツーウェイ 2009年6月号
現場の証言・法的拘束力の「学習指導要領」をどう思うか
現場が迷走しないような学習指導要領を望む
現代教育科学 2006年1月号
不安が強い行動にはこう対応する
細かな見通しを持たせること。指導方法を安定させること
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
一覧を見る