詳細情報
学校で取り組む学力向上作戦
書誌
授業研究21
2005年6月号
著者
青坂 信司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「安定」と「継続」が学力向上の鍵! 教師は、教える基礎技術をきちんと身に付けよう! ◆子どもたちときちんと正対し、すべての子どもたちに教師の目線が届くようにする。教師の立つ位置を常に意識する。子どもたちの前では自然な笑顔を大切にする…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校で取り組む学力向上作戦
授業研究21 2005年7月号
模擬授業で腕を上げる
授業研究21 2004年8月号
学校研修としての模擬授業のやり方
心ある教師が模擬授業を率先して示す
授業研究21 2005年3月号
「模擬授業」で授業の腕を上げる
イメージがすべての出発点である
授業研究21 2004年11月号
緊急課題に挑む
教師の指導力向上―どんな研修システムが有効か(十年次や初任者研修に代わるシステム)
TOSSの活動の中に秘訣が隠されて…
授業研究21 臨時増刊 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
学校で取り組む学力向上作戦
授業研究21 2005年6月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
3秒での介入3連発で初めて見えたこと
向山型算数教え方教室 2003年9月号
一覧を見る