詳細情報
特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
やる気が育つ学習集団をこう創る
〈結果〉を積み重ね、〈生徒・保護者の視点〉に同化する
書誌
授業研究21
2006年8月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
授業全般
本文抜粋
私は札幌市有数と言われる伝統校・研究校に籍を置いたことがある。また、札幌市有数の低学力校に籍を置いたこともある。その意味で、昨今、話題となっている「二極化」「階層化」という問題を、現場教師として生徒たちを通して実感した経験があるわけである。こうした経験から得た実感を言えば、有数と言われる研究校にも悪…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
原因帰属の変更ということ
授業研究21 2006年8月号
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
子どもの学習意欲を生み出す要因
授業研究21 2006年8月号
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
ほめ言葉と思考力を育てる発問を
授業研究21 2006年8月号
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
「ほめる」言葉かけ
授業研究21 2006年8月号
提言・「学習意欲」の育て方・生かし方
プロ教師の眼力
授業研究21 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
やる気が育つ学習集団をこう創る
〈結果〉を積み重ね、〈生徒・保護者の視点〉に同化する
授業研究21 2006年8月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 40
おもしろグッズで楽しくつくろう! ねんどであそぼう
障害児の授業研究 2003年4月号
向山型算数のシステム構造
例題指導のシステム
例題を分からせようとして、無駄な説明をしてはいけない。例題に示された基本形を写させ、使えるようにすればいい。
教室ツーウェイ 2000年11月号
学年別・向山型国語で楽しい授業参観を実現する〔5・6月〕
6年
どの子の活動も保障する多様な「パーツ」で授業構成するから,保護者は大満足
向山型国語教え方教室 2004年6月号
特集 Aと問うな、Bと問え!―発問大研究
まずはここから【図解】道徳「発問」基本講座
道徳教育 2024年7月号
一覧を見る