詳細情報
特集 読解力向上をめざす教科授業の改善
読解力向上をめざす各教科での取り組み
国語科の授業―ここを改善したい
書誌
授業研究21
2006年12月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
●はじめに 本誌巻末にある「編集後記」では、PISA調査(読解力)についての文部科学省の具体的方向と、七つの指導のねらいをうまく要約してある。 わたしとしては、この文言をさらに「わたし流」に九項目に組み直して、以下、改善点として述べる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・読解力向上―授業のどこを改善すべきか
国語科の役割の再構築
授業研究21 2006年12月号
読解力向上をめざす国語科での取り組み
「読解力」を支える二つの力
授業研究21 2006年12月号
読解力向上をめざす国語科での取り組み
自分の考えを書かせることを繰り返す
授業研究21 2006年12月号
読解力向上をめざす国語科での取り組み
明確な目的をもった「論破」が文学の読みを向上させる
授業研究21 2006年12月号
読解力向上をめざす国語科での取り組み
読解力向上をめざす三つの取り組み
授業研究21 2006年12月号
一覧を見る
検索履歴
読解力向上をめざす各教科での取り組み
国語科の授業―ここを改善したい
授業研究21 2006年12月号
Aー(5) 真理の探究,創造
遠く離れた偉人の生き方を生徒が自分事として捉えるために
道徳教育 2025年1月号
Aー(2) 正直,誠実
二つのテスト
道徳教育 2025年1月号
Q&A 道徳授業を成功させる6の秘訣
子どもたちを授業に集中させるにはどうしたらいいですか?
道徳教育 2014年4月号
一覧を見る