詳細情報
特集 「つまずき」を生かす授業の発見
「つまずき」を生かした算数・数学科授業の発見
「つまずき」は、教材研究の糧
書誌
授業研究21
2007年7月号
著者
赤井 利行
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 何につまずくのか 授業中よく分かっていたはずなのに、テストをすると、何人も同じところを間違っていることに出会うことがある。 たとえば、平成一五年度小学校教育課程実施状況調査で同じ傾向の誤答がみられる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「つまずき」を生かした算数・数学科授業の発見
「どうして?」の連続で深まる学びの時間
授業研究21 2007年7月号
「つまずき」を生かした算数・数学科授業の発見
「つまずき」を生かす算数ミス退治運動の授業
授業研究21 2007年7月号
「つまずき」を生かした算数・数学科授業の発見
意図的、意識的に「つまずき」を生かして授業を組み立てる
授業研究21 2007年7月号
絶対評価で期末テストのどこを見直すか
算数・数学科テストで到達目標の習得をチェックする
テストは、授業の鏡
授業研究21 2002年12月号
理解度に応じた算数・数学科の発展学習をどう創るか
子ども個々の学びを伸ばす
授業研究21 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
「つまずき」を生かした算数・数学科授業の発見
「つまずき」は、教材研究の糧
授業研究21 2007年7月号
一覧を見る