詳細情報
特集 「移行期」重点課題にどう迫るか
スパイラル学習をどう構想するか
算数科学習の方法を改善する
書誌
授業研究21
2008年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 スパイラル指導のとらえ方 スパイラルとはどういうことだろうか。 答申などでは「反復」という言い換えがつけてある。一つの学習を単に繰り返して行うことだろうか。確かにそれも子どもの学力をつける上で必要なことではある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「活用能力」を伸ばすための方策
算数・数学科では「活用能力」をどう伸ばすか
授業研究21 2008年7月号
算数・数学科での読解力の育成
求められる「関連付ける力」
授業研究21 2009年4月号
提言・「習得」と「活用」をどうつなげるか
〔算数〕習得・活用・探究をもつなぐ追究型算数ドリルのすすめ
授業研究21 2008年10月号
どんな反復学習が算数・数学の「習得力」を確かにするか
子どもたちが「考える」瞬間がある反復練習にすること
授業研究21 2008年9月号
「言語力」の向上・算数・数学科ではどこに重点を置くか
言語活動を進める3つのポイント
授業研究21 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
スパイラル学習をどう構想するか
算数科学習の方法を改善する
授業研究21 2008年7月号
一覧を見る