詳細情報
特集 「全国学力テスト」が求める読解力
公立小・中の「学力公約」をどう見るか
「学力公約」は授業改革のステップ
書誌
授業研究21
2009年4月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「学力公約」は重要なステップ 公立の小・中学校で数値目標を掲げた「マニフェスト」の広がりの背景に学力向上を求める保護者の声がある、またこうした傾向は「子どもや現場の教員にプレッシャーがかかり教育が変質しないかと心配する声もある」(新聞による記者の言葉。「編集後記」)、とのことである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「全国学力テスト」の結果をどう生かすか
あらためて学力実態を問う
授業研究21 2009年4月号
提言・「全国学力テスト」の結果をどう生かすか
学力をひらく学習主体形成に生かす
授業研究21 2009年4月号
提言・「全国学力テスト」の結果をどう生かすか
全国学力テストの目玉は、自己主張できる子どもを育てることだ!
授業研究21 2009年4月号
提言・「全国学力テスト」の結果をどう生かすか
表現力育成の一般的方策と個別的方策
授業研究21 2009年4月号
提言・「全国学力テスト」の結果をどう生かすか
説明と納得
授業研究21 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
公立小・中の「学力公約」をどう見るか
「学力公約」は授業改革のステップ
授業研究21 2009年4月号
実物ノートと指導のポイント
こだわりから見えてきた「ノート」
向山型算数教え方教室 2003年8月号
文科省の部会審議から見えてくる“教育課程改定の方向”
生活科・部会審議から見えてくる改定の方向
学校マネジメント 2007年3月号
課題例
工夫がいっぱい計算器の歴史―面黒い数学史を体感しよう
数学教育 2007年8月号
「表計算・統計アプリ」の活用アイデア
Googleスプレッドシート
[2年 三角形と四角形]特別な平行四辺形の定義や定理を見つけよう
数学教育 2022年11月号
一覧を見る