詳細情報
特集 絶対評価への転換―緊急対応の重点23
絶対評価と通知表改革のヒント―ポイントはどこか
「我が校の通知表」づくりのための絶好のチャンス
書誌
学校運営研究
2002年3月号
著者
今井 規雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 教育課程審議会が昨年度答申を公表し、来年平成十四年度から実施される新学習指導要領下の評価方法が明らかになるとともに、指導要録が改訂されることになった。この答申における評価の核心となるものは、周知の通り、「絶対評価」の重視である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絶対評価への転換―私が考える意識変革の“特効薬”
他に何が変わるのか?
学校運営研究 2002年3月号
絶対評価への転換―私が考える意識変革の“特効薬”
個の成長を見守る眼差しを送り続ける
学校運営研究 2002年3月号
絶対評価への転換―私が考える意識変革の“特効薬”
絶対評価は授業で子どもを活かす
学校運営研究 2002年3月号
絶対評価への転換―校内体制でバックアップの可能性を探る
習熟度別指導への対応―少人数学級の活用ポイント
習熟度別指導の正しい理解を
学校運営研究 2002年3月号
絶対評価への転換―校内体制でバックアップの可能性を探る
出来る子への対応―発展学習をどうするか
個に応じた指導(習熟度別学習の実践)
学校運営研究 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価と通知表改革のヒント―ポイントはどこか
「我が校の通知表」づくりのための絶好のチャンス
学校運営研究 2002年3月号
学校でする“絶対評価”への切り換えポイント 1
教師の「評価」への考えを切り換える
学校運営研究 2002年4月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
ドリルの問題しかない算数ノート
向山型算数教え方教室 2010年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
「算数嫌い。わかんねえ」が連発!問題解決学習
向山型算数教え方教室 2010年1月号
人が人として育つために―学校歯科医からの教育発信 2
定期健康診断の場から―いつの時代も「いま,いまの教育」
学校運営研究 2002年5月号
一覧を見る