詳細情報
特集 動きだした!“学力保障の学校づくり”
学力保障どんな政策が打ち出されているか
全国規模の学力テスト―効果と波紋
書誌
学校運営研究
2002年5月号
著者
新井 浅浩
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼はじめに 全国的・総合的な学力調査(教育課程実施状況調査)が、本年一月二十四日の中学校三年生を対象としたペーパーテストを皮切りに行われた。前回が九三年〜九五年度であったので、六年ぶりのことである。全体の七〜九%の抽出調査であり、規模としては前回のほぼ三倍とのことである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力保障に取り組む文教政策―私の期待と注文
知識で提示する基礎・基本
学校運営研究 2002年5月号
学力保障に取り組む文教政策―私の期待と注文
「教養」教育の徹底を
学校運営研究 2002年5月号
学力保障に取り組む文教政策―私の期待と注文
「少人数指導」を柔軟に生かして
学校運営研究 2002年5月号
学力保障に取り組む文教政策―私の期待と注文
学力低下の不安への取り組み
学校運営研究 2002年5月号
学力保障に取り組む文教政策―私の期待と注文
問題は“最大瞬間学力”の脆弱な学習
学校運営研究 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
学力保障どんな政策が打ち出されているか
全国規模の学力テスト―効果と波紋
学校運営研究 2002年5月号
学校でする“絶対評価”への切り換えポイント 10
指導と評価の一体化に向けて(その4)
学校運営研究 2003年1月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
算数の問題解決学習の弊害
向山型算数教え方教室 2009年1月号
教育情報
教育基本法施行五九周年の日に―教育基本法「改正」のゆくえ
生活指導 2006年6月号
“日課表・時間割”の評価チェック点と見なおしシステムの開発
教頭として考える
「ゆとり」は、「やる気」を育てる
学校運営研究 2002年4月号
一覧を見る