もくじ
学校運営研究2002年5月号
特集 動きだした!“学力保障の学校づくり”
学力保障に取り組む文教政策―私の期待と注文
- 知識で提示する基礎・基本・・・・・・
- 「教養」教育の徹底を・・・・・・
- 「少人数指導」を柔軟に生かして・・・・・・
- 学力低下の不安への取り組み・・・・・・
- 問題は“最大瞬間学力”の脆弱な学習・・・・・・
- 「優れた教師」にスポットを・・・・・・
学力保障どんな政策が打ち出されているか
- “動きが早い県”にみる学力保障政策の特色―国が後追う教育改革―・・・・・・
学力保障の学校づくりどんな切り口で迫るか
- 教育課程編成の改革・・・・・・
- 日課表・時間割編成の改革・・・・・・
- 経営組織の改革・・・・・・
- 少人数学級の運営・・・・・・
- 評価システムの改革・・・・・・
- 学校評価の導入・・・・・・
- 小学校教科担任制の導入・・・・・・
- 校内研修の改革・・・・・・
わが校の学力保障学校のどこをどう変えるか
わが校のIT戦略 (第2回)
学校ボランティア―こんな活動こう創る (第2回)
本当にこれがよい授業か (第2回)
予備校に聞こえてくる“学校への不満” (第2回)
学校運営のためのプロジェクトマネジメント (第2回)
校長・教頭のための著作権の基礎知識 (第2回)
人が人として育つために―学校歯科医からの教育発信 (第2回)
教育改革への私のビジョン (第2回)
- ホームレス襲撃事件から何を学ぶか・・・・・・
- 21☆こだいらの教育改革アクションプランの目指すもの・・・・・・
学校でする“絶対評価”への切り換えポイント (第2回)
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第2回)
“暗記と学習”について
- まねをして百回も繰り返すことは,長い間かけて人類が得た知恵である・・・・・・
- 暗記を復権させる・・・・・・
- 知識も創造力も大切である・・・・・・
続・校内研究会の戦略と戦術 (第14回)
文教ニュース
修学旅行の新ネタ“知っている?” こんな京都 (第2回)