詳細情報
続・校内研究会の戦略と戦術 (第14回)
校内研究会の予習と復習(1)
書誌
学校運営研究
2002年5月号
著者
志水 廣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼予習と復習について 講師を呼んで校内研究会を実施して成功させるためには、予習と復習が重要である。 予習とは何か。これは、一口に言って講師への期待感である。本誌三月号において和歌山県のK小学校の事前準備の行き届いた学校の例を述べた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
続・校内研究会の戦略と戦術 24
総括・志水流学校活性化法
学校運営研究 2003年3月号
続・校内研究会の戦略と戦術 23
葉書をだそう
学校運営研究 2003年2月号
続・校内研究会の戦略と戦術 22
示範授業をやろう(続)
学校運営研究 2003年1月号
続・校内研究会の戦略と戦術 21
示範授業をやろう
学校運営研究 2002年12月号
続・校内研究会の戦略と戦術 20
学び合う校内研究会のあり方―教務主任のための講座―
学校運営研究 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
続・校内研究会の戦略と戦術 14
校内研究会の予習と復習(1)
学校運営研究 2002年5月号
総論
少人数指導はチームとしての仕事
楽しい算数の授業 2006年2月号
第2特集 一年間のまとめをしよう〜実践のしめくくりのアイデア〜
《小学校》無理せず、できることから
生活指導 2011年3月号
特集 徹底追究!証明指導の10大問題
提言 学習指導要領の要請に応える証明指導
数学教育 2014年9月号
持続可能な社会の創り手を育成する社会科教育 2
ESDとウェルビーイング実現につながる社会科
社会科教育 2024年5月号
一覧を見る