詳細情報
教育情報
教育基本法施行五九周年の日に―教育基本法「改正」のゆくえ
書誌
生活指導
2006年6月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 教育基本法「改正」の議論の状況 二〇〇三年三月二〇日に中央教育審議会が答申「新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画の在り方について」を発表して以来、二〇〇四年二月には超党派の国会議員による「教育基本法改正促進委員会」の発足や、与党の教育基本法改正に関する協議会の中間報告「教育基本法に…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育情報
政権交代と教育政策―事業仕分けの議論を視聴して―
生活指導 2010年2月号
教育情報
大人と携帯電話
小中学校への携帯持ち込み禁止の方針をめぐって
生活指導 2009年4月号
教育情報
学習指導要領の改訂―愛国心と道徳教育
生活指導 2008年7月号
教育情報
学習指導要領はどのように変わろうとしているのか
生活指導 2007年12月号
教育情報
判決をメディアはどう論じたか
特集によせて
生活指導 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
教育情報
教育基本法施行五九周年の日に―教育基本法「改正」のゆくえ
生活指導 2006年6月号
“日課表・時間割”の評価チェック点と見なおしシステムの開発
教頭として考える
「ゆとり」は、「やる気」を育てる
学校運営研究 2002年4月号
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 14
地名から探る地域のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2024年5月号
絶対評価と通知表改革のヒント―ポイントはどこか
テスト問題作成の工夫と各種検定テストの利用
学校運営研究 2002年3月号
社会参加から考える公民授業づくり 7
社会参加学習における「選択・判断」
社会科教育 2024年10月号
一覧を見る