詳細情報
特集 絶対評価への転換―緊急対応の重点23
絶対評価と通知表改革のヒント―ポイントはどこか
テスト問題作成の工夫と各種検定テストの利用
書誌
学校運営研究
2002年3月号
著者
渡辺 昭
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 二〇〇二年の教育改革に合わせ、評価の方法が相対評価から絶対評価に移行する。 しかしながら、現時点においても各学校では、その対策に頭を痛めているのが現状であり、本校も例外ではない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絶対評価への転換―私が考える意識変革の“特効薬”
他に何が変わるのか?
学校運営研究 2002年3月号
絶対評価への転換―私が考える意識変革の“特効薬”
個の成長を見守る眼差しを送り続ける
学校運営研究 2002年3月号
絶対評価への転換―私が考える意識変革の“特効薬”
絶対評価は授業で子どもを活かす
学校運営研究 2002年3月号
絶対評価への転換―校内体制でバックアップの可能性を探る
習熟度別指導への対応―少人数学級の活用ポイント
習熟度別指導の正しい理解を
学校運営研究 2002年3月号
絶対評価への転換―校内体制でバックアップの可能性を探る
出来る子への対応―発展学習をどうするか
個に応じた指導(習熟度別学習の実践)
学校運営研究 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価と通知表改革のヒント―ポイントはどこか
テスト問題作成の工夫と各種検定テストの利用
学校運営研究 2002年3月号
社会参加から考える公民授業づくり 7
社会参加学習における「選択・判断」
社会科教育 2024年10月号
実践報告
小学校/子どもが主人公の学習発表会に
生活指導 2010年9月号
03年度計画に向けて=何を検討しどう準備するか
マネジメント能力の向上・どんなシステムが必要か
学校運営研究 2003年1月号
総合的学習の評価基準づくり:わが校の対応
自己評価力を伸ばす評価の提唱
学校運営研究 2002年3月号
一覧を見る