詳細情報
学校に伝統文化の活動を (第1回)
伝統文化教育の曼荼羅世界
書誌
学校マネジメント
2007年4月号
著者
中村 哲
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▲藍染(徳島県藍住町立藍住西小学校) ▲武術体操(上海市黄浦区蓬莱小学校) ▲箏曲学習(東京都世田谷区立中里小学校) ▲人形浄瑠璃(南あわじ市立三原中学校…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校に伝統文化の活動を 12
世界に響く伝統文化の音
学校マネジメント 2008年3月号
学校に伝統文化の活動を 11
近隣国における伝統文化の教育
学校マネジメント 2008年2月号
学校に伝統文化の活動を 10
カリキュラムに芽生えてきた新しい伝統文化
学校マネジメント 2008年1月号
学校に伝統文化の活動を 9
異なる文化間の架け橋
学校マネジメント 2007年12月号
学校に伝統文化の活動を 8
地域プライドの育み
学校マネジメント 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
学校に伝統文化の活動を 1
伝統文化教育の曼荼羅世界
学校マネジメント 2007年4月号
学校に伝統文化の活動を 2
忍者修行の幼稚園
学校マネジメント 2007年5月号
小学校・実践授業の展開
中学年/「様子を表すことば」に立ち止まって読もう―「ゆうすげ村の小さな旅館」(東書3上)の実践を通して―
実践国語研究 2015年11月号
小学校・実践授業の展開
中学年
友達と本でつながる―「読書発表会」をしよう―
実践国語研究 2016年7月号
学校に伝統文化の活動を 5
地域から世界へ出航
学校マネジメント 2007年8月号
一覧を見る