詳細情報
特集 わが校の学力―“学テ”の読み方・活かし方
学テ結果を活かす教員研修のポイント
保護者とのコミュニケーション・どんな方法があるか
書誌
学校マネジメント
2009年8月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学力テストを活かすとは もし私が保護者の立場で学力テストの結果を伝えられたり、報告されたりするとしたら、〝保護者の立場で聞きたいことだけ〟を知りたいと思う…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学テ3年目=論点&問題点の取り上げ方に思うこと
「全国学力調査」は、誰のために、何に役立つか?
学校マネジメント 2009年8月号
学テ3年目=論点&問題点の取り上げ方に思うこと
調査結果を授業改善の方向に……
学校マネジメント 2009年8月号
学テ3年目=論点&問題点の取り上げ方に思うこと
B問題対応では正答率はあがらない
学校マネジメント 2009年8月号
学テ3年目=論点&問題点の取り上げ方に思うこと
授業を変えれば学力は向上する
学校マネジメント 2009年8月号
学テ3年目=論点&問題点の取り上げ方に思うこと
「生きる力」より「受かる力」?
学校マネジメント 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
学テ結果を活かす教員研修のポイント
保護者とのコミュニケーション・どんな方法があるか
学校マネジメント 2009年8月号
ミニ特集 スマートボードを活用して最新の授業をつくる
スマートボードだからゲーム感覚で力がつく
向山型算数教え方教室 2004年6月号
わが県の国語ソムリエ 120
岩手県
国語教育 2022年5月号
特集 「学テB問題」に正対する実力づくりのポイント
ポイントは「文字数」と「条件付け」である
向山型算数教え方教室 2007年10月号
個に応じた発展問題事例 26
1年・なんばんめ/2年・長さしらべ/3年・かさしらべ/4年・わり算(1)/5年・垂直と平行/6年・分数のたし算・ひき算
楽しい算数の授業 2004年5月号
一覧を見る