詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」指導のポイント
ロイター板高跳びで5ラウンド
書誌
楽しい体育の授業
2000年10月号
著者
波多野 匠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、はじめに 今回の学習指導要領の改訂にともない、走り高跳びの技能の内容は次のように変わった。 (旧) 走り高跳びの技能を習得し、簡単な規則を定めて競争を行ったり、自己の記録の向上を目指したりする…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」指導のポイント
いろいろなストライドとスタートで走ってみよう
楽しい体育の授業 2000年10月号
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」指導のポイント
根本正雄先生の授業から学ぶ
楽しい体育の授業 2000年10月号
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」指導のポイント
多くの子供たちに勝つ機会を与えられる場づくり
楽しい体育の授業 2000年10月号
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」指導のポイント
キーワードは『リズミカル』
楽しい体育の授業 2000年10月号
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」指導のポイント
どの子にも、達成感のある授業を!
楽しい体育の授業 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」指導のポイント
ロイター板高跳びで5ラウンド
楽しい体育の授業 2000年10月号
なわとび大会
トラブルを減少させ、増やしたい行動を強化する
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 29
子供の学びをつなぐ
社会科教育 2018年8月号
主体的・協働的に学ぶ力を育てる学習課題設定の基礎・基本
高学年 学ぶ・学ばせる価値のある学習課題を設定する
国語教育 2016年7月号
「判断のしかけ」を取り入れたアクティブ・ラーニングの学習課題と授業づくり
中学年 ごんの切ない思いを判断させる
国語教育 2016年7月号
一覧を見る