詳細情報
特集 運動が苦手な子もみんな熱中する課題ゲーム集
Ⅳ 水泳
クロール/ステップを踏めばクロールは上達する
書誌
楽しい体育の授業 臨時増刊
2000年11月号
著者
平山 喜義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、タイトル ステップを踏めばクロールは上達する 二、ゲームの説明 ①け伸び競争 ②ばた足競争 ③面かぶりクロール競争 ④息つぎクロール競争(ビート板を使って…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 運動が苦手な子もみんな熱中する課題ゲーム集
特集の解説
楽しい体育の授業 臨時増刊 2000年11月号
Ⅰ ボール運動
サッカー①/みんながドリブルの名手になれる!
楽しい体育の授業 臨時増刊 2000年11月号
Ⅰ ボール運動
サッカー②/ボールと友達 ドリブルゲーム
楽しい体育の授業 臨時増刊 2000年11月号
Ⅰ ボール運動
バスケットボール①/シュートが入る楽しさから始める
楽しい体育の授業 臨時増刊 2000年11月号
Ⅰ ボール運動
バスケットボール②/基本的な動きをゲーム化する
楽しい体育の授業 臨時増刊 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
Ⅳ 水泳
クロール/ステップを踏めばクロールは上達する
楽しい体育の授業 臨時増刊 2000年11月号
全校動かす体育主任の仕事術 10
持久走大会は子供の命を落とす
楽しい体育の授業 2006年1月号
自閉症の子どもの算数指導 6
〈時計2〉生活の中で時計を使えるようにする
長針の動きと短針の動きの関係に気づかせる
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
研究動向から見た学習指導法の改善 106
現実的数学教育(RME)におけるモデリングの捉え方
数学教育 2004年5月号
国語におけるワーキングメモリー
教師が学ぶほかに子どもを動かす方法はない
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
一覧を見る