詳細情報

- 自閉症の子どもの算数指導 (第6回)
- 〈時計2〉生活の中で時計を使えるようにする
- 長針の動きと短針の動きの関係に気づかせる
- 書誌
- 特別支援教育の実践情報 2010年3月号
- ジャンル
- 本文抜粋
- 1 短針の読み 6:50のアナログ時計を見せて「今,何時?」と聞くと,短針が7を示しているので「7時50分!」と子どもは答えます。6:50を7:50と読むのは,短針が6ではなく7を指しているのですから,当然です。アナログ時計の短針の読みの難しさは,30分を過ぎる頃から短針(矢印)が次第に次の時間帯の…