詳細情報
特集 学級崩壊を防ぐ仲間づくりの体育
実践事例 中学年
サッカー型ゲーム
チームを二つにして、得点競争全員参加
書誌
楽しい体育の授業
2001年3月号
著者
松本 勝男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ラインサッカーを次のように行った。 一時に全員が参加でき、一体感が生じ、人気があった方法だ。 1 方法は次の通りだ。(下図) 1 全員を赤と白の2チームに分ける…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
サッカー型ゲーム
ルールの工夫で楽しさ倍増!レベルもアップ!
楽しい体育の授業 2005年3月号
実践事例
サッカー型ゲーム
こうすれば、女子もサッカー型ゲームが大好きになる!
楽しい体育の授業 2005年1月号
実践事例
サッカー型ゲーム
基礎技能を高めるウォーミングアップドリル
楽しい体育の授業 2005年1月号
実践事例
サッカー型ゲーム
一人一人が活躍している姿が見えるサッカー型ゲーム
楽しい体育の授業 2004年8月号
実践事例
サッカー型ゲーム
評価基準が明確であれば、当然、通知表所見は個人内評価となる
楽しい体育の授業 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例 中学年
サッカー型ゲーム
チームを二つにして、得点競争全員参加
楽しい体育の授業 2001年3月号
一覧を見る