詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領「保健」の実践
体の成長
書誌
楽しい体育の授業
2001年12月号
著者
下薗 誠也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、単元計画 今回の学習指導要領で、4年生の保健「育ちゆく体とわたし」が新設された。本校では、4年生の保健は、4時間計画されている。そこで次の様に計画をたてた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 新学習指導要領「保健」の実践
「自分の健康は自分で守る」子供を育てる
楽しい体育の授業 2001年12月号
ミニ特集 新学習指導要領「保健」の実践
6年 病気の予防『食品添加物の害』
楽しい体育の授業 2001年12月号
ミニ特集 新学習指導要領「保健」の実践
体と心の「うんち」で健康教育を
楽しい体育の授業 2001年12月号
ミニ特集 新学習指導要領「保健」の実践
低学年でもできる!十万個の精子の図を使った保健の授業
楽しい体育の授業 2001年12月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
バスケットボール(高学年)
シュートが上達する練習法
楽しい体育の授業 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 新学習指導要領「保健」の実践
体の成長
楽しい体育の授業 2001年12月号
論説/子どもは道徳授業で本当に学んでいるのか
小学校/道徳授業における学びの必要感
道徳教育 2006年7月号
「読解力向上」中学校現場からの実践提案
「生活に生きて働く」読解力の向上
国語教育 2007年2月号
数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
21 実験して考えさせる(関数)
数学教育 2018年9月号
教科書にない“アメリカの実像”に迫る―ヒト・モノ・コトのポイント3
アメリカの「歴史」を語る
「自由の国アメリカ」という語り
社会科教育 2002年7月号
一覧を見る