詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領への提言「保健」
中学年/毎日の生活と健康
「カビパン」の威力
書誌
楽しい体育の授業
2004年3月号
著者
三浦 克文
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私が中学年の保健で一番大切だと考えていることは 体験活動 である。 新学習指導要領になって、新しく中学年に「保健」が入ってきた。望ましいライフスタイルを身に付けさせるのは早い方がよいという考え方である。しかし、多少易しくはなっているものの、基本的には今まで高学年で指導していた内容である。中学年に指導…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 新学習指導要領への提言「保健」
「体験的な活動」で砂糖と心身の健康について考えさせる
楽しい体育の授業 2004年11月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「保健」
実験を取り入れることによって納得する「飲酒の害」
楽しい体育の授業 2004年11月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「保健」
病気の予防「むし歯や歯ぐきの病気」の指導
楽しい体育の授業 2004年11月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「保健」
子供たちをシンナーから守る!
楽しい体育の授業 2004年11月号
中学年/育ちゆく体とわたし
みんなちがってみんないい
楽しい体育の授業 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
中学年/毎日の生活と健康
「カビパン」の威力
楽しい体育の授業 2004年3月号
挑戦「この資料を、授業化できますか?」 3
道徳教育 2013年12月号
若いせんせいに送るラブレター 4
日記指導はがっかりすることから始まる〜生活ノートの巻〜
解放教育 2005年7月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
バスケットボール(高学年)
シュートが上達する練習法
楽しい体育の授業 2002年12月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子どもの事実が示す向山型算数
向山型算数教え方教室 2001年11月号
一覧を見る