詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
走り幅跳び(高学年)
ザ・シフト幅跳び
書誌
楽しい体育の授業
2004年10月号
著者
田村 弘之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、走り幅跳びの特性 走り幅跳びには、「達成型」と「競争型」の二つの特性がある。この二つの特性が楽しめるように授業を展開しなくてはならない。 個人種目ではあるが、チームで競争しながら楽しみ、記録を伸ばしていくことが大切である…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/体つくり>けん玉を通して体を巧みに動かせるようになる
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/バスケットボール>ペアチェックで取り組む「級・段」カード
楽しい体育の授業 2015年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/なわ跳び>準備簡単、熱中のダブルダッチ!
楽しい体育の授業 2014年12月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/サッカー>目標と振り返りを一つにして自分を高めていく
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
走り幅跳び(高学年)
ザ・シフト幅跳び
楽しい体育の授業 2004年10月号
実践事例
中島氏は向山A式・B式を実践しているか
向山式は結局使われなかった
楽しい体育の授業 2004年11月号
学級で教える「言葉のしつけ」
中学生にはこれだけは教えたい(1)
「初対面の敬語」と「受信の危機管理スキル」を教える
心を育てる学級経営 2004年12月号
8 【授業最前線】確かな学力を保障する!多様な学びを活かした授業プラン 高等学校
公民(公共) 「確かな学力」を保障する、学びの個別最適化を考える
社会科教育 2023年1月号
時代イメージづくりで見える化!アイデア=あれこれ紹介
古墳時代のイメ―ジ化―あれこれ紹介
社会科教育 2015年1月号
一覧を見る