詳細情報
特集 新卒ですぐできる“水泳指導”のコツ
実践事例
平泳ぎ
「呼吸」と「け伸び」にポイントをしぼって
書誌
楽しい体育の授業
2006年6月号
著者
木津 淳一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私の勤務校にはプールがないため、学年で年に2、3回割り当てられる町営プールを使用して水泳指導を行っている。 寒冷地ではこうした条件の学校も少なくないと思う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
マット運動 壁倒立
片足ずつ振り上げを意識して
楽しい体育の授業 2009年5月号
実践事例
簡単な用具
〈輪〉転がる輪の動きに合わせてみよう
楽しい体育の授業 2008年5月号
実践事例
中学年
「ふとん干し」を痛がる肥満の子の指導は?
楽しい体育の授業 2007年5月号
実践事例
ドッジボール
手のひらで受ければこわくない!
楽しい体育の授業 2004年1月号
実践事例
陸上運動の指導
リレー指導はタイムも重視
楽しい体育の授業 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
平泳ぎ
「呼吸」と「け伸び」にポイントをしぼって
楽しい体育の授業 2006年6月号
年間の学級生活を振り返る学級活動指導のポイント
活動の展開では何に配慮するか
特別活動研究 2006年2月号
ユニバーサルデザインの視点で「話し合い」をコーディネート
グループでの話し合い
道徳教育 2016年8月号
道徳授業の「よさ」を解明する 88
規範の教育D
道徳教育 2011年2月号
子どもの長所を伸ばし「自信」を育てる
日記の「よい点」を自覚させ、「自信」を持たせる返事の書き方
心を育てる学級経営 2003年12月号
一覧を見る