詳細情報
特集 新要領“体力づくり”指導場面とスキル大集合
実践事例
器具・用具での体力づくり
〈高学年〉鉄棒運動は、正しい姿勢で筋力アップ
書誌
楽しい体育の授業
2009年2月号
著者
石田 博一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
@ 領域 器械運動 鉄棒運動 A 落ちている原因 体力が落ちている原因の一つが、生活様式の変化。 例えば、布団などの重い物を持ち上げる。あるいは、体をギュッと締める感覚を日常生活の中で経験しなくなった…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
高学年/短距離走・リレー
【短距離走・リレー】シンプルでやることがはっきりしている。何より速くなったことが数字で分かる「8秒間走」
楽しい体育の授業 2011年11月号
実践事例
ボール運動 ベースボール型
『打ったら!走れ』満塁から始めるベースボール
楽しい体育の授業 2009年10月号
実践事例
高学年
〈シンクロ側方回転(マット)〉足・手・手・足・足の5拍子で回る
楽しい体育の授業 2008年10月号
実践事例
走り高跳び
スモールステップで助走のリズムを身に付ける
楽しい体育の授業 2007年10月号
実践事例
終末編/高学年 ボール運動
〈サッカー〉全員にシュートチャンスを保障するミニゲーム
楽しい体育の授業 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
器具・用具での体力づくり
〈高学年〉鉄棒運動は、正しい姿勢で筋力アップ
楽しい体育の授業 2009年2月号
一覧を見る