詳細情報
ライフスキルと健康教育 (第88回)
ソシアルスキル学習
書誌
楽しい体育の授業
2009年7月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 子どもは遊びでスキルを学ぶ 遊びの仲間に入れてもらう。入れてもらえる。 ふだんから皆と仲よくしている 「仲間に入れてあげたい」と向こうでも思っている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライフスキルと健康教育 150
健康的行動のスキル
楽しい体育の授業 2015年3月号
ライフスキルと健康教育 149
リスク予防の健康教育
楽しい体育の授業 2015年1月号
ライフスキルと健康教育 148
比喩によるコミュニケーションのスキル
楽しい体育の授業 2014年11月号
ライフスキルと健康教育 147
認知変容のライフスキル教育(2)
楽しい体育の授業 2014年9月号
ライフスキルと健康教育 146
認知変容のライフスキル教育(1)
楽しい体育の授業 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
ライフスキルと健康教育 88
ソシアルスキル学習
楽しい体育の授業 2009年7月号
国語の授業開きを楽しめるワーク
1年/運筆を勉強したあとに,さらに楽しく遊べるワーク
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
国語科 教室に「活気と熱気」を創り出す1月のネタ
低学年/教室騒然、熱気と活気を創り出す知的活動
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
算数が好きになる問題
小学1年/数のすごろく
楽しい算数の授業 2005年3月号
向山実践から学ぶ「発問づくり」の型
「作業指示」で「本質」をくっきりさせる
向山型国語教え方教室 2011年6月号
一覧を見る