詳細情報
最新情報を盛り込んだ食の授業 (第53回)
「天高くして馬肥える秋」は来るのか?
書誌
楽しい体育の授業
2011年12月号
著者
木村 修一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
3月11日に起こった超大地震と津波、それに輪をかけた東京電力の原子力発電所の事故…この想定外と言われた東日本大震災も半年を過ぎました。しかし、コメにも放射能が検出されたという最近の報道で、この災害の大きさにまた心が暗くなります。原発事故周辺で、人けのない村落の道路を主をなくした牛の群がさまよっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新情報を盛り込んだ食の授業 56
運動能力を支える生体内物質
楽しい体育の授業 2012年3月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 55
腸内細菌と健康
楽しい体育の授業 2012年2月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 54
サツマイモの葉に驚くべき栄養効果
楽しい体育の授業 2012年1月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 52
海藻は日本人の健康維持に不可欠(その1)
楽しい体育の授業 2011年11月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 51
鉄欠乏と脳機能…スポーツにとって脳機能は大切です
楽しい体育の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
最新情報を盛り込んだ食の授業 53
「天高くして馬肥える秋」は来るのか?
楽しい体育の授業 2011年12月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 23
開脚とび
3年生 とび箱運動
楽しい体育の授業 2017年2月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 20
噛んでこそ食育〜身体と心を育てる
楽しい体育の授業 2009年2月号
よく噛むことは体にも頭にも良い 11
学校給食の現場からD
1口20回以上噛みましょう
楽しい体育の授業 2003年9月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 10
唾液はホントに汚いの?
楽しい体育の授業 2008年4月号
一覧を見る