詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
高学年/短距離・リレー
二重跳び完成までの7ステップ
書誌
楽しい体育の授業
2012年4月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 リレーでやる気を持続させるには リレーを授業で行うと、子どもたちは順位にこだわる。当然だ。何回やっても勝てないチームはやる気をなくす。これでは、運動会と同じだ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
なわ跳び(高学年)
二重跳び完成までの7ステップ
楽しい体育の授業 2003年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/体つくり>けん玉を通して体を巧みに動かせるようになる
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/バスケットボール>ペアチェックで取り組む「級・段」カード
楽しい体育の授業 2015年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/なわ跳び>準備簡単、熱中のダブルダッチ!
楽しい体育の授業 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
高学年/短距離・リレー
二重跳び完成までの7ステップ
楽しい体育の授業 2012年4月号
授業の腕を上げる体育クリニック 10
お手本の示し方A
楽しい体育の授業 2012年1月号
〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育研究は教師の成長にいかに寄与し得…
授業それ自体の検討から「一つの社会科像」の検討へ
規範的・原理的研究は教師の成長にい…
社会科教育 2024年9月号
続・校内研究会の戦略と戦術 13
熱心な研究会と不熱心な研究会
学校運営研究 2002年4月号
小学校・実践報告
子どもたちの願いを原案に託して
生活指導 2010年10月号
一覧を見る