詳細情報

- 〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育研究は教師の成長にいかに寄与し得るか (第6回)
- 授業それ自体の検討から「一つの社会科像」の検討へ
- 規範的・原理的研究は教師の成長にいかに寄与し得るか 規範的・原理的研究の活用の視点から
- 本文抜粋
- 1 規範的・原理的研究をするのは誰? 山田(二〇一五)は規範的・原理的研究を「望ましい社会科のあり方を提案し,なぜそれが良いのかを説明する」,「社会科の本質や課題に迫る挑戦的な研究」としている。規範的・原理的研究の知見は,「理論と実践の往還」をする上で,自他の実践を反省的に捉える視点の獲得に有効だと…