詳細情報
授業の腕を高める論文審査 (第250回)
研究論文は、「数値」「上達傾向」などを明記すること
書誌
楽しい体育の授業
2013年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 学習カード「侍免許皆伝への道」作成の経緯 @ 個々の動きはよいが、全体の動きにメリハリがない 4年生84名に、「侍よさこいソーラン」の指導をした。YOSAKOIソーラン祭り組織委員会・TOSS体育よさこいソーラン研究会編著『YOSAKOIソーランの教え方・指導者用テキスト』(明治図書)を参考にし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の腕を高める論文審査 275
エビデンスのある研究論文
楽しい体育の授業 2015年3月号
授業の腕を高める論文審査 274
子どもの事実がすばらしい
楽しい体育の授業 2015年2月号
授業の腕を高める論文審査 273
もっと深めてほしい
楽しい体育の授業 2015年1月号
授業の腕を高める論文審査 272
分からなさが残る
楽しい体育の授業 2014年12月号
授業の腕を高める論文審査 271
分かち伝えられる文章を!
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕を高める論文審査 250
研究論文は、「数値」「上達傾向」などを明記すること
楽しい体育の授業 2013年2月号
学習意欲を高める総合的評価の在り方
「生徒の興味・関心に基づく課題」学習における総合的評価
授業研究21 2000年12月号
知っておくと超便利! 場面別・ICT使いこなしガイド
指導の準備
教材研究
数学教育 2022年1月号
子どもの自己評価を生かす総合的評価の開拓
子供研究と友達研究が評価に生きる
授業研究21 2000年12月号
家庭・地域の教育力を生かす
「子どもTOSSデー」で学校や教師に対する信頼を得る
現代教育科学 2007年12月号
一覧を見る