詳細情報
体育の基本用語事典 (第14回)
視線の固定化
書誌
楽しい体育の授業
2014年5月号
著者
東條 正興
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動時の視線を固定すると、子どもの動きはよくなる。 これは、運動の原理・原則に基づいて導き出された、効果の上がる運動の原則である。 原則 視線を固定する…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体育の基本用語事典 24
運動量の確保
楽しい体育の授業 2015年3月号
体育の基本用語事典 23
準備運動
楽しい体育の授業 2015年2月号
体育の基本用語事典 22
運動観察の視点
楽しい体育の授業 2015年1月号
体育の基本用語事典 21
基礎体力
楽しい体育の授業 2014年12月号
体育の基本用語事典 20
示範の仕方
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
体育の基本用語事典 14
視線の固定化
楽しい体育の授業 2014年5月号
編集後記
国語教育 2011年9月号
子どもが自分で勉強したくなる授業づくり 8
「目標の魅力」×「うまく行く確率」=やる気
授業研究21 2004年11月号
投稿 実践記録
「戦争は終わらない」の劇にとりくんで
生活指導 2003年12月号
一覧を見る