詳細情報
レベルアップ 体育の授業を変える (第19回)
ポートボールはフラフープを使って
書誌
楽しい体育の授業
2014年10月号
著者
吉田 高志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ポートボールで運動が苦手な子が棒立ちになるのは、ボールを扱う技能が低いからだけではない。 パスをもらうためにはどこに動けばいいのか、パスをもらった後には何をすればいいのかが、判断できないからである…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベルアップ 体育の授業を変える 24
運動量があり、発問のある体育の授業を目指す
楽しい体育の授業 2015年3月号
レベルアップ 体育の授業を変える 23
「幼児期運動指針」から学ぼう
楽しい体育の授業 2015年2月号
レベルアップ 体育の授業を変える 22
一つの道具をいくつもの活動に使って
楽しい体育の授業 2015年1月号
レベルアップ 体育の授業を変える 21
運動量を確保すると授業は変わる
楽しい体育の授業 2014年12月号
レベルアップ 体育の授業を変える 20
子どもの技能を伸ばす優れた体育授業に見られる共通のポイントとは何か
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
レベルアップ 体育の授業を変える 19
ポートボールはフラフープを使って
楽しい体育の授業 2014年10月号
20世紀を象徴するキーワード・私の意見 6
極端な問題解決
社会科教育 2000年9月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 322
東京都の巻
社会科教育 2025年1月号
小学校の実践授業の展開
中学年/表現スキルで言語活動の充実を図る
実践国語研究 2010年1月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 6
小学4年/書籍から情報を集めまとめる
だれもがかかわり合えるように(光村)
国語教育 2013年9月号
一覧を見る