詳細情報
特集 体育プロ教師発:年間単元計画づくり
各運動領域の特性を考慮した年間単元計画
体つくり運動の特性を考慮した年間単元計画
運動の楽しさや気づきを大事にした体つくり運動
書誌
楽しい体育の授業
2014年12月号
著者
松田 大央
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
この領域では、基本的な動きを獲得したり、体力を高めたりすることで、様々な運動やスポーツのもとになる素地作りの充実を目指す。そのためには、体を動かすことの楽しさや、それによって変化が生まれる心と体への気づきを大事にした授業を仕組みたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
年間単元計画づくりの手順と留意点
絵に描いた餅にしない!
楽しい体育の授業 2014年12月号
年間単元計画づくりの手順と留意点
学校として落ち込んでいる項目を引き上げるポイント
楽しい体育の授業 2014年12月号
年間単元計画づくりの手順と留意点
「所時物の原則」で計画をチェック
楽しい体育の授業 2014年12月号
年間単元計画づくりの手順と留意点
安全面・運動量・技能の三点の配慮
楽しい体育の授業 2014年12月号
年間単元計画づくりの手順と留意点
行事,運動量,全校体制を反映させる
楽しい体育の授業 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
各運動領域の特性を考慮した年間単元計画
体つくり運動の特性を考慮した年間単元計画
運動の楽しさや気づきを大事にした体…
楽しい体育の授業 2014年12月号
道徳教育推進教師への期待
道徳教育未だ校門を出ず 保護者・地域を動かす発信基地
現代教育科学 2011年6月号
学年別9月教材こう授業する
2年・ひき算のひっ算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年9月号
高学年
ボールを持たない時のサッカー指導
オフザボールでは、フリースペースを見つけて走り込め!
楽しい体育の授業 2013年1月号
「新年の行事」と関連付けた道徳授業
子どもたちへ伝えたい心のふるさと
道徳教育 2013年1月号
一覧を見る