詳細情報
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 (第10回)
全員が活躍できる、フリーポートボール
書誌
楽しい体育の授業
2015年1月号
著者
本吉 伸行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
参観で行う授業の一番の条件は、全ての子どもが活躍できるということである。苦手な子も得意な子も、いきいきと活躍するボールゲームを紹介する。 1 フリーポートボール…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 12
体育授業参観・成功のポイント
楽しい体育の授業 2015年3月号
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 11
子どもが勝てる親子玉入れ
楽しい体育の授業 2015年2月号
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 9
じゃんけんを使った遊びで保護者参加型の参観を行う
楽しい体育の授業 2014年12月号
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 8
パーツで構成・鉄棒の参観授業
楽しい体育の授業 2014年11月号
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 7
個人差を吸収する「走」の参観授業
楽しい体育の授業 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 10
全員が活躍できる、フリーポートボール
楽しい体育の授業 2015年1月号
板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 3
小学校編/図式化を活用した板書
道徳教育 2017年6月号
漢字学習 Re デザイン 12
配当漢字をどう指導するか
国語教育 2024年3月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 子どもをアクティブにするしかけがわかる! 小学校算数 「主体的・対話的で深い…
自分の形と「同じ形」を見つけよう!
5年/合同な図形
授業力&学級経営力 2017年8月号
言語文化と国語の特質の理解 2
伝統的な言語文化としての「古典」
実践国語研究 2008年7月号
一覧を見る