詳細情報
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 (第12回)
体育授業参観・成功のポイント
書誌
楽しい体育の授業
2015年3月号
著者
本吉 伸行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育で参観授業を行う場合、他教科の授業と比べて、大切なポイントがいくつかある。以下のような視点を教師が持ち、授業を行うことが大切である。 1 安全面の配慮が最優先…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 11
子どもが勝てる親子玉入れ
楽しい体育の授業 2015年2月号
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 10
全員が活躍できる、フリーポートボール
楽しい体育の授業 2015年1月号
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 9
じゃんけんを使った遊びで保護者参加型の参観を行う
楽しい体育の授業 2014年12月号
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 8
パーツで構成・鉄棒の参観授業
楽しい体育の授業 2014年11月号
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 7
個人差を吸収する「走」の参観授業
楽しい体育の授業 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 12
体育授業参観・成功のポイント
楽しい体育の授業 2015年3月号
中学校 道徳授業がもっとうまくなりたい先生のためのワークショップ 1
道徳科の授業づくりは難しい?
道徳教育 2025年4月号
枠ワク! 板書テンプレート
主人公の心の変化を明確に出す板書テンプレート
道徳教育 2017年6月号
実践モデルでよくわかる! 道徳の評価のポイントと留意点 3
生徒による自己評価での尺度評価の構成順と分析 生徒・教材・教師への効果
道徳教育 2017年6月号
新学習指導要領「書くこと」の領域の内容一覧
小学校
実践国語研究 2008年9月号
一覧を見る