詳細情報
準備のいらない体育指導 (第12回)
遊びの王様!
鬼遊び
書誌
楽しい体育の授業
2015年3月号
著者
川端 弘子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領解説の「低学年・ゲーム」の活動例として示されている「鬼遊び」を、本校では「体ほぐしの運動」として全学年で取り組んでいる。 遊びの王様「鬼ごっこ」は、ヨコやタテのフットワークや、タッチされないように柔軟によけたり人とぶつからないように走ったりと、多様な動きをすることで瞬発力をつける格好の手…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
準備のいらない体育指導 10
レッツフォークダンス!
「チェッチェッコリ」に合わせて踊ろう
楽しい体育の授業 2015年1月号
準備のいらない体育指導 8
レッツフォークダンス!
「どんぐりころころ」に合わせて踊ろう
楽しい体育の授業 2014年11月号
準備のいらない体育指導 6
できる!できる!簡単で楽しい技の準備運動
技につながる基礎技能づくり
楽しい体育の授業 2014年9月号
準備のいらない体育指導 4
補助活動は楽しくゲーム化
走るんジャー!ドン!ジャンケン
楽しい体育の授業 2014年7月号
準備のいらない体育指導 2
スムーズに準備ができて楽しい体育授業づくり
クラスを安定させるやり方と手順
楽しい体育の授業 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
準備のいらない体育指導 12
遊びの王様!
鬼遊び
楽しい体育の授業 2015年3月号
運動場全体に熱狂の渦が起きる・これは外せない団体種目
<低学年>障害物競走、クライマックスに、運だめし
楽しい体育の授業 2013年9月号
体育 31
向山実践の「ハードル走」
教室ツーウェイ 2013年10月号
中学校の実践授業の展開
三学年/是々非々の構えで主張と根拠の点検を
実践国語研究 2009年9月号
中学校の実践授業の展開
3学年/ノート技術の「習得」と「実践」―段階を踏んだノート指導―
実践国語研究 2010年7月号
一覧を見る