詳細情報
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第17回)
中学年/マット運動
「マット運動」を楽しもう!
書誌
楽しい体育の授業
2016年8月号
著者
塚田 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEPゼロ 布石と確認 時数の少ない器械運動の指導で,一番気にかけているのが「つまずきの軽減」です。柔道なら,投げ技を指導する前に必ず「受け身」を指導します。器械運動でも,それぞれの「技」を指導する前段階の指導が大切です。より安全な学習にも繋がるからです…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 81
中学年/マット運動
まっすぐ側方倒立回転をしよう!
楽しい体育の授業 2024年12月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 68
中学年/マット運動
ひっぱり逆立ち・壁逆立ち
楽しい体育の授業 2024年4月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
中学年/マット運動
チャレンジ・ビューティフルマット運動!
楽しい体育の授業 2023年5月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 40
中学年/マット運動
4年・広げよう 深めよう マット運動
楽しい体育の授業 2021年9月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 17
中学年/マット運動
楽しい体育の授業 2019年8月号
一覧を見る
検索履歴
すぐに授業ができる!今月の単元計画 17
中学年/マット運動
「マット運動」を楽しもう!
楽しい体育の授業 2016年8月号
ハンドボールタイプ ゴール型:手でボールを操作するシュートタイプ
【中学年】セストボール 360度からゴールをねらえ!
楽しい体育の授業 2016年10月号
子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 7
器械運動系A
けがをさせない指導と領域内カリキュラムマネジメント
楽しい体育の授業 2022年10月号
高学年
ほめて ほめて ほめまくる
楽しい体育の授業 2007年5月号
提言・早くも指導要領見直しのねらいは何か
「見直しのねらい」に期待するもの
現代教育科学 2004年3月号
一覧を見る