詳細情報
つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 (第1回)
お手伝いのスタートにぴったり! 「とんとん逆上がり」〜「逆上がり」
書誌
楽しい体育の授業
2018年4月号
著者
平川 譲
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「お手伝いのスタートにぴったり」としたのは, ○逆上がりのお手伝いは,止まっている相手に触れた状態から始められる ○運動する子1人に対して2人でお手伝いができて重さを分担できる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 22
「用具を使ったお手伝い」と「教師の補助」で空中前回り
楽しい体育の授業 2020年1月号
つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 17
教師の補助がとっても有効! 開脚跳び,台上前転
楽しい体育の授業 2019年8月号
つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 15
回数を数え合って,みんなで上達!30秒とび
楽しい体育の授業 2019年6月号
つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 9
逆さままでをお手伝い かべ逆立ち
楽しい体育の授業 2018年12月号
つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 5
かえる足・平泳ぎ
楽しい体育の授業 2018年8月号
一覧を見る
検索履歴
つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 1
お手伝いのスタートにぴったり! 「とんとん逆上がり」〜「逆上がり」
楽しい体育の授業 2018年4月号
「評価規準」を単元づくりに生かす工夫
図工・美術科/評価規準をこえた子どもの大胆な表現から
現代教育科学 2003年7月号
プチアイデアで「二通の手紙」の授業にアクセント
説話
タイムリーな話題で実践への意欲を高める
道徳教育 2020年1月号
跳び箱の「補助」で,できる子を増やそう!安全で効果的な補助のための教師…
「ここまでできたら補助できる」を見極める/<切り返し系>着地まで補助を続ける/<台上前転>助走の動きに合わ…
楽しい体育の授業 2024年1月号
特集 防ぐ,生かすの2視点で考える「つまずき」指導大全
つまずきタイプ別 特別なニーズのある生徒のための今日からできる支援のアイデア
数学教育 2024年8月号
一覧を見る