詳細情報
特集 盛り上がる授業開き!黄金ガイド
体育授業で学級づくり! 授業開きで使える黄金ネタ
誰もが「できた」を味わえる!
よじのぼり逆立ち/帽子を使った前転
書誌
楽しい体育の授業
2019年4月号
著者
水野 敦夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 低学年から取り組みたいよじ登り逆立ち まだ身体が小さく,体重を腕支持や逆さで支えることが簡単にできる低学年からぜひ取り組んでほしいのが,よじ登り逆立ちです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 盛り上がる授業開き!黄金ガイド
【提言】これまでをリセット!!期待膨らむ授業開き
楽しい体育の授業 2019年4月号
特集 盛り上がる授業開き!黄金ガイド
これだけは外せない! 体育授業開きの成功ルール
楽しい体育の授業 2019年4月号
これだけは知っておきたい! 体育教師のマストスキル
スムーズに取り組める!活性化する!グループづくり
楽しい体育の授業 2019年4月号
これだけは知っておきたい! 体育教師のマストスキル
運動量を確保する!説明と運動45分の時間配分
楽しい体育の授業 2019年4月号
これだけは知っておきたい! 体育教師のマストスキル
運動が苦手でも大丈夫!わかりやすい示範のコツ
楽しい体育の授業 2019年4月号
一覧を見る
検索履歴
体育授業で学級づくり! 授業開きで使える黄金ネタ
誰もが「できた」を味わえる!
よじのぼり逆立ち/帽子を使った前転
楽しい体育の授業 2019年4月号
学校と地域をつなぐYOSAKOIソーランの新展開 2
おばあちゃんたちが泣いて喜んだ!
楽しい体育の授業 2006年5月号
ALTとの授業 成功の極意
メインは担任! 打ち合わせから仕切る!
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
ADHDの子も巻き込んだ私の英会話授業
リズムとテンポでADHDの子も巻き込む
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
TOSS英会話で学校が変わる―英語担当からの提言―
逃げない! 潔く引き受ける! 引き受けたことは精一杯やる!
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
一覧を見る