詳細情報
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第17回)
6年生のきずなわ
書誌
楽しい体育の授業
2022年8月号
著者
関体研チームきずなわ
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
チャイニーズホイールに挑戦! 「どうやったらできるの?」「こうすればできた!」と試行錯誤を楽しみながら巧みな動きの高まりを実感し,仲間とともに学び高め合う子どもたち。6年生では,1人で跳んでいた技を2人で挑戦します。跳ぶ人数や縄の本数を増やし,跳躍の形態も変化させ,少しずつ動きを難しくしながら,難壁…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 49
かわいいだけでいいですよ!
楽しい体育の授業 2025年4月号
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 48
きずなわ天国! part3
楽しい体育の授業 2025年3月号
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 47
きずなわ天国! Part2
楽しい体育の授業 2025年2月号
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 46
きずなわ天国! Part1
楽しい体育の授業 2025年1月号
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 45
kizunawa コントロール! part3
楽しい体育の授業 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 17
6年生のきずなわ
楽しい体育の授業 2022年8月号
8 どの生徒もやる気になる「習熟度別学習」のしかけ
習熟の遅いクラス
数学教育 2019年9月号
「自立活動」に生かせる!苦手さのある子の発達を支える指導法
(4)動作法
指導事例(1)個別指導/運動制限に配慮した動作の指導
特別支援教育の実践情報 2019年11月号
実践事例
水泳の指導
十の原則を心掛けた水泳指導を
楽しい体育の授業 2001年10月号
総合への疑問を応援歌に変える変えるポイントはここだ
子どもの作品でどうアピールするか
総合的学習を創る 2002年9月号
一覧を見る