詳細情報
特集 水泳授業×個別最適な学び×協働的な学び
水の感覚&心の状況を確認する! 水慣れの活動と見取りポイント
書誌
楽しい体育の授業
2024年6月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動をする前に 水が苦手と感じているかは,プールに入る前から判断できます。入水前のシャワーの段階で,顔をしっかりと上げて顔を濡らすことに抵抗がないかを見取ります。すぐにシャワーを通過しようとしたり,下を向いて水に当たらないようにしたりしている子は,水に対して恐怖心を抱いています。シャワーをゆっくり1…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 水泳授業×個別最適な学び×協働的な学び
【提言】水泳授業は“泳力の異なる学習グループ”で!
楽しい体育の授業 2024年6月号
特集 水泳授業×個別最適な学び×協働的な学び
目標「25メートル泳ぐ」までの6年間の授業プラン
楽しい体育の授業 2024年6月号
特集 水泳授業×個別最適な学び×協働的な学び
水泳授業における個別最適な学びと協働的な学びの往還
楽しい体育の授業 2024年6月号
特集 水泳授業×個別最適な学び×協働的な学び
お手伝い,見合いがやりやすいプールの使い方アドバイス
楽しい体育の授業 2024年6月号
スモールステップでつくるお手伝い・見合いを取り入れた個別最適&協働的な水泳授業
潜る・浮く
楽しい体育の授業 2024年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 水泳授業×個別最適な学び×協働的な学び
水の感覚&心の状況を確認する! 水慣れの活動と見取りポイント
楽しい体育の授業 2024年6月号
障害児教育と向山型国語の原理・原則 7
空書きの大切さが実感できる大人用あかねこ漢字スキル
教室の障害児 2004年10月号
授業に生きる伝統的教育文化
体育 剣道
《剣道》の精神を授業に生かす
教室ツーウェイ 2005年10月号
一斉指導の効果を上げる身ぶり・表情・声の工夫
教師の動きが子どもの理解を支える
授業研究21 2004年12月号
障害児のためのお手伝い指導 4
イラストで見る「お手伝い指導」のポイント
特別支援教育教え方教室 2007年4月号
一覧を見る