詳細情報
特集 五月危機を越える―約束を見直すとき
コメントを受けて
思想を生み出すこと
・・・・・・
米沢 弘海
もう一度実践を振り返る
・・・・・・
入江 博子
教師も「むかついている」
・・・・・・
河瀬 直
「決まりを守る」について
・・・・・・
本田 公明
書誌
生活指導
2000年5月号
著者
米沢 弘海
/
入江 博子
/
河瀬 直
/
本田 公明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
自分の中にある管理主義の思想が表れている実践だとつくづく感じさせられました。 多忙を理由に、教師が指導しやすいクラスづくりに実践の重点がおかれている自分の弱点を厳しく戒めているところです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践記録
約束を大切にできるクラスづくり
生活指導 2000年5月号
実践記録
約束づくりは関係づくり
生活指導 2000年5月号
実践記録
上川霞の一年
生活指導 2000年5月号
実践記録
クラスのルールを決め直すとき―不満、わがまま、横着こそ、ルールを高めるエネルギー―
生活指導 2000年5月号
コメントを受けて
苦しさから共同を、そして創造を
生活指導 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
コメントを受けて
思想を生み出すこと
生活指導 2000年5月号
コメントを受けて
正男と学級集団
生活指導 2001年6月号
龍馬君の訴えを読んで変わった私の指導場面
社会/「待たない」システムの構築。
教室ツーウェイ 2011年10月号
コメントを受けて
子どもたちとの微妙なキョリ
生活指導 2000年6月号
話し合い・討論・ディベート―使い分け・使いこなしの極意は?と聞かれたら
立場を変更できないことの効用
社会科教育 2003年12月号
一覧を見る