詳細情報
特集 メディアのウソとホント―情報教育の視点
私のメディア・リテラシー
【コメント】学びを変えるメディアリテラシー
書誌
生活指導
2001年1月号
著者
庄井 良信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
いま、あふれるメディア情報を批判的に読み解くメディ アリテラシーの教育が問われている。批判的に読み解くと いうことは、自分のものさしに合わないものを、「お前の…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践記録
【コメント】具体的な生活現実から学習課題が立ち上がる
原田実践を読んで
生活指導 2001年1月号
特集 メディアのウソとホント―情報教育の視点
メディアのウソとホント
生活指導 2001年1月号
メディアと子どもの文化
生活の現実にそって―遊戯王カードの学び―
生活指導 2001年1月号
メディアと子どもの文化
わかってほしいけど……
生活指導 2001年1月号
メディアと子どもの文化
メディア(漫画)とジェンダー
生活指導 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
私のメディア・リテラシー
【コメント】学びを変えるメディアリテラシー
生活指導 2001年1月号
社会の仕組みを知りたくなる! 輝く公民教材&課題づくりのポイント―“社…
経済・産業
ウルグアイのクボタから北海道のランボルギーニまで
社会科教育 2016年7月号
[未来社会へ向けて]政治・行政・経済を知る社会科授業づくり
【経済・金融】経済倫理を導入した金融・経済教育へ
社会科教育 2016年3月号
新しいテーマにトライ! これからの社会を見据えたテーマを扱う研究授業デザイン
金融をテーマにした研究授業
社会科教育 2015年9月号
小特集 社会問題を考える時の“モノサシ・習慣づくり”
公平か不公平かのモノサシから考える習慣
社会科教育 2008年4月号
一覧を見る