詳細情報
読書案内
『明日(あした)への銀河鉄道―わが心の宮沢賢治―』(三上満著)
書誌
生活指導
2004年8月号
著者
関 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「まえがき」のところで三上さんは、意訳をすれば、次のようなことを強調している。 「暴力の連鎖を絶つには、どうしたらよいか」 「秦自分だけよけりゃいい紳という利己的利害の追求は、どのようにしたら克服できるようになるだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読書案内
『子どもの攻撃性にひそむメッセージ』(村山士郎著)
生活指導 2004年10月号
読書案内
『わたしの先生』
生活指導 2004年9月号
読書案内
『子ども虐待という第四の発達障害』
生活指導 2012年3月号
読書案内
『子どもの心的世界のゆらぎと発達』
生活指導 2012年2月号
読書案内
『いのちの選択―今、考えたい脳死・臓器移植』
生活指導 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
読書案内
『明日(あした)への銀河鉄道―わが心の宮沢賢治―』(三上満著)
生活指導 2004年8月号
PISA型読解力を超える授業づくり
「発問の機能」をイメージせよ
向山型国語教え方教室 2008年10月号
算数が好きになる問題
小学1年/かずをならべようつなげよう
楽しい算数の授業 2004年1月号
算数が好きになる問題
小学1年/おかねのだしかたをかんがえよう
楽しい算数の授業 2004年3月号
基調実践
「集団参加が困難な子ども」と歩む学級・学校―三つの共同が実践を拓く―
生活指導 2003年8月号
一覧を見る