詳細情報
特集 学年を共同の場に
小学校実践
子どもが教師をつなぐ
書誌
生活指導
2005年7月号
著者
小川 明実
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 四月のとまどい 六年生を卒業させ、今年度は二年生の担任になった。本校では、一、二年生・五、六年生は持ち上がりが多い。昨年度の一年担任が異動しているわけではないのに、2人の担任がいれかわった。予想外の校内人事であった。二年生は、3学級。学年主任のA先生(昨年度からの持ち上がり)、初任者のT先生、そ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校実践
小学校/安心して楽しい授業と生きることを考える授業
生活指導 2010年2月号
小学校実践
小学校/ 聴き合い学び合える授業を目指して
生活指導 2010年2月号
小学校実践
みんなでクラスをつくっていこう
生活指導 2008年2月号
小学校実践
「先生、わかってないな」
生活指導 2007年12月号
小学校実践
肩書きのないリーダー
生活指導 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
小学校実践
子どもが教師をつなぐ
生活指導 2005年7月号
小学校実践
「事件の核心は?」―女子の読み解き
生活指導 2003年12月号
小学校実践
言いたいこと言わないのは、言わない人の責任?
生活指導 2003年12月号
小学校実践
「ないないづくし」からの出発
生活指導 2005年4月号
小学校実践
「本当のこと」はどこにある?
生活指導 2005年5月号
一覧を見る