詳細情報
第2特集 京都発・「K」の発信〜苦悩する子どもに共闘しつづける集団づくり〜
実践記録・小学校
一匹狼セイジをみんなの中に
・・・・・・
細田 俊史
細田実践への応答
困難な課題を抱えたセイジに「言葉の力」と「交われる力」を
・・・・・・
大平 純一
書誌
生活指導
2008年1月号
著者
細田 俊史
/
大平 純一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
セイジは1年生の時から髪は狼のような形で金髪、2年生のときには毎日何件もの暴力トラブルを起こし、学年の中で最も手のかかる子として報告が上がっていた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践記録・小学校
Rとお母さんとどうつながったか
生活指導 2009年9月号
実践記録・小学校
【コメント】孤立した子どもたちの居場所を広げる
生活指導 2009年9月号
実践基調
なぜ、課題を抱えた子どもたちに執着しつづけるのか
生活指導 2008年1月号
Kの実践エッセンス
「物事は必ず変化・発展する」と信じて、「事実をありのままに見つめる」
生活指導 2008年1月号
Kの実践エッセンス
「僕、ほんまに生きていてええんやな?!
生活指導 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践記録・小学校
一匹狼セイジをみんなの中に
生活指導 2008年1月号
実践・小学校
ガクにとって生きやすい集団とは
生活指導 2008年12月号
コメントを受けて
子どもの現実から出発するとは
生活指導 2001年4月号
実践・小学校
でこぼこ砂利道でもいいんだよ
生活指導 2008年12月号
一覧を見る