詳細情報
今月のメッセージ
今こそ、現代の生活現実に応える子ども集団づくりの理論と実践を創造しよう
書誌
生活指導
2008年6月号
著者
船越 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「はずみ」型の暴力の増加などの子どもたちの変容、競争主義とナショナリズムを特徴とした「改正」教育基本法と、それを具体化した新学習指導要領のもとでの学校の「改革」など、私たち教師の教育実践も大きな曲がり角を迎えている。また、戦後の民間教育研究運動を担い、私たち全生研においても中核を占めている団塊世代の…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月のメッセージ
若手教師とべテラン教師の異世代間協同から新しい学校づくりへ
生活指導 2009年12月号
今月のメッセージ
子どもとともに、子どもの〈声〉から始める教育実践の物語を
生活指導 2007年6月号
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
生活指導 2012年3月号
今月のメッセージ
教師のメンタルヘルスと学校
生活指導 2012年2月号
今月のメッセージ
全生研で学んでいたから乗り切れた―苦闘の一ヶ月―
生活指導 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
今月のメッセージ
今こそ、現代の生活現実に応える子ども集団づくりの理論と実践を創造しよう
生活指導 2008年6月号
掲示板Y・O・U
生活指導 2008年3月号
あとがき
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
「チョイ悪」男の子・女の子のススメ
花札ができる
花札に責任はありません。大人が一緒に遊べば、子どもはこんなに成長するのです
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
保護者同士の対立にどう対応するか
中学校/じっくりと話を聞き、父母同士の関係づくりを
生活指導 2008年5月号
一覧を見る