詳細情報
特集 いまどきの「友だち関係」「友だちとの世界」
報告・小学校
美香と秋絵の奇妙な関係
書誌
生活指導
2008年10月号
著者
永廣 正治
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに 二年生の時、美香は授業不成立になった学級の中心人物の一人だった。ADHDとアスペルガーの両方の診断がついている達郎が立ち歩きやちょっかいを出し、まわりの男子とけんかが起こり、担任はモグラ叩き状態になった。教師の指示はだんだん通らなくなり、好き勝手に立ち歩く学級になる。そんな状態に愛想を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
いまどきの「友だち関係」「友だちとの世界」
生活指導 2008年10月号
報告・小学校
毎日元気よく登校
生活指導 2008年10月号
報告・小学校
傷は消えないの
生活指導 2008年10月号
コメント
友だち関係の読み開きから豊かな交わりの可能性を探る
生活指導 2008年10月号
論文
少年少女の孤立と友だち階層制
生活指導 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
報告・小学校
美香と秋絵の奇妙な関係
生活指導 2008年10月号
小特集 近頃話題の“そうだったの?”発見物語
“鉄道嫌いの明治人”は虚構?
社会科教育 2007年6月号
小特集1 よい聞き役になる家庭訪問のポイント
遅刻しない家庭訪問
心を育てる学級経営 2001年5月号
提言・学級懇談会のこれからの在り方
もっと説明と工夫が必要な観点別絶対評価(通知表)
心を育てる学級経営 2004年11月号
学級懇談会への保護者の期待―何を求めているか
子どもの前進を話題の軸にして
心を育てる学級経営 2004年11月号
一覧を見る