詳細情報
特集 いまどきの「友だち関係」「友だちとの世界」
報告・小学校
傷は消えないの
書誌
生活指導
2008年10月号
著者
丹下 加代子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◇園子へのいじめ 私とは飛び込みの六年生で出会った園子。園子の周辺はセンサーが働いているように五十pエリアに近づくとびくっと体を引く。学習は完璧にできるが、決して表に出てこない。これまでのいじめと暴力の渦の中で傷ついた心がこんな形で表出しているようだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
いまどきの「友だち関係」「友だちとの世界」
生活指導 2008年10月号
報告・小学校
毎日元気よく登校
生活指導 2008年10月号
報告・小学校
美香と秋絵の奇妙な関係
生活指導 2008年10月号
コメント
友だち関係の読み開きから豊かな交わりの可能性を探る
生活指導 2008年10月号
論文
少年少女の孤立と友だち階層制
生活指導 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
報告・小学校
傷は消えないの
生活指導 2008年10月号
巻頭言
教師よ、大使を抱け。
女教師ツーウェイ 2003年5月号
サークル自慢 10
実践で鍛え合う“硬派”集団
心を育てる学級経営 2002年1月号
サークル自慢 4
授業の事実を示し校長先生を味方につけたTOSS大村サークル始動!
心を育てる学級経営 2001年7月号
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例…
学習面
(20)〔先取り〕特別の教科 道徳をがんばっている
授業力&学級経営力 2017年7月号
一覧を見る